
BLOG

「target=”_blank”」の脆弱性。「rel=”noopener”」をつけよう。
今回のテーマは「target="_blank"」の危険性についてです。
この情報についてはお恥ずかしながら最近知りました。ゆえにはっきりとした確実性もない...

Google Chrome SSLの必須化
さて今回はSSLの話をしたいと思います。 Google ChromeではWEBサイトの全ページ常時SSL化を支持しています。 段階的にではありますがchrome...

PWA(プログレッシブwebアプリ)について
弊社では最近html5をつかったスマホブラウザアプリに力を入れています。 プログレッシブwebアプリ=PWAが今後主流になってくるという話もありネイティブアプリ...

HP Spectre x360 +Buffaloルーターで突然Wi-fiが繋がらなくなった!
昨日5/11にWindowsのアップデートがあったのですが、その後急に自宅のWi-fiに接続されなくなったのでその対応策を備忘録としてそして同じ症状でお困りの方...

WordPressが改ざんされた時の対策と検知するためのプラグインを紹介。事例と原因も解説します。
今回のテーマはWordpressの改ざんによるウイルスを仕込まれたお話です。
あるお客様でホームページがウイルスに感染したという事例をご紹介します。
ホ...

インスタグラムのAPIサービスが終了
3月に入りましてだいぶん暖かいきざしが見えてきました。
ただ暖かい日と寒い日が続くまさに三寒四温の季節です。花粉も飛びやすくアレルギーの人には嫌な時期ですね。...

翻訳サービスについて
弊社はWEB制作会社でありWEB関連の事業をサポートさせていただいております。
そのWEB関連サービスを細分化すると
WEBデザイン、htmlコーディング、...

【htaccess】Basic認証、CGIの許可、index、スマホやSSLページにリダイレクト、404エラーなど各種集めてみました。
今日はhtaccessのお話をします。ホームページを制作している上でかかせないのがhtaccessです。
今回はこのhtaccessを取り上げて便利なものをア...

HP Spectre x360ゲット
10月にはいりましてすっかり寒くなってきました。
さすがにまだこたつとかヒーターってことはないのですが、
うちの田舎ではストーブは出したようで、夜はほんと...

WordPressの引越しの手順を解説。同じドメインでサーバーの移転の解説です。
さて、今回のテーマはWordpressのサーバー移転・引っ越しの方法についてお話します。
ホームページを運営していてサーバーを何らかの理由で移転引っ越ししたい...

Yahooナビというアプリ
今回もすこしアプリの話をしたいと思います。
今回紹介したいのが「ヤフーカーナビ」です。
地図といえばGoogleMapが有名ですよね。乗り換え案内など地図アプリ...

小規模事業者持続化補助金
4月にはいりました、3月末決算の会社も多かったかとおもいますが4月にはいって少しは落ち着きましたでしょうか。 弊社も3月末は多くの案件を制作会社様から依頼を頂き...

Google 翻訳というアプリ
こんにちは、斉藤です。
弊社では翻訳のサービスも事業として行っているのですが
最近ほんとにびっくりしたのがgoogleの翻訳アプリがカメラでリアル変換できる機能...

Googleってやっぱすごい
さて、今日はみなさんご存知のgoogleについて何の気なしに書いてみようかと思います。
皆さんはGoogleといえば何をしている一番に思いつきますか?
...

「ホームページ制作」でのSEOについて
本日はSEOについてお話させていただこうかと思います。弊社ではホームページの制作はもとより、SEOもあわせて行っております。
本日現在「ホームページ制作」とい...

スマートフォン用ホームページを制作
今回はスマートフォンサイトの有益性についてお話したいと思います。
弊社では2012年からクライアント様のホームページを制作するにあたり パソコン用サイトとスマ...