ECサイト制作会社選びの重要ポイント・費用相場を徹底解説 | おすすめの制作会社も紹介
「ECサイトを制作して販路拡大したいが、どの制作会社に外注すれば良いのかわからない」「ECサイト公開後のサポート体制や費用感が気になる」とお悩みの企業やお店経営の方も多いのではないでしょうか。ECサイト運営を成功に導くには、制作実績が豊富で運用支援体制が充実した制作会社に依頼すると安心です。
そこで、この記事ではECサイトの特徴・種類、制作会社に外注する際の重要ポイントと費用相場について詳しく解説します。ECサイト構築で豊富な実績と万全なサポート体制を兼ね備えたおすすめの制作会社を複数社紹介していますので、ぜひ今後の参考にして下さい。
ホームページの新規制作・リニューアルを検討されていますか?

株式会社ファーストネットジャパンでは、1998年の創業から培ってきた知見・経験を基に、ホームページ作成・集客のお手伝いなど総合的にWebのお困りごとをサポートしています。
\ 全国対応の当社にお問い合わせください /
目次
ECサイトの特徴・種類
ECとは、英語で「Electronic Commerce」 (エレクトリック・コマース) の略で、直訳すると「電子商取引」の意味を表します。ECサイトとはインターネット上で24時間いつでも商品やサービスの売買取引を行うWebサイトです。
ECサイトには事業規模や構築手法によって、以下のような種類があります。
- モール型ECサイト
- ASP型ECサイト
- オープンソース型ECサイト
- パッケージ型ECサイト
- クラウドECサイト
- 自社ECサイト (フルスクラッチ)
まずはECサイト制作の基礎知識として、それぞれの特徴を見ていきましょう。
モール型ECサイト
モール型ECサイト (モールEC) の基本的な仕組みは、大規模なECサイトに複数店舗が出店し、運営企業独自の規定に従って月額料金などの出店費用を支払います。
モール型ECサイトの運営企業と出店するショップとの提携により、高い知名度と集客力を利用することでユーザーの購買意欲を高め、売上向上効果が期待できます。大規模なモール型ECサイトではAmazon・楽天市場が代表的です。
複数店舗が出店するため、販売する商品によっては競合性が高く、価格競争が激しくなることがあります。
ASP型ECサイト
ASPとは「Application Service Provider」 (アプリケーション・サービス・プロバイダ) の頭文字で、インターネット上で特定のサービスやソフトウェアのことを指します。
ASP型ECサイトの代表例では、カラーミーショップ・ショップサーブ・BASEなどがあります。EC運営に必要な機能が備わっており、デザインやプログラミングの専門的な知識を持たずとも、初心者でもシンプルな操作でECサイトの運営が可能です。
運用コストは低いですが、機能やデザインのカスタマイズ性が低く、お店独自の個性を打ち出すのは難しいです。
オープンソース型ECサイト
オープンソース型とは、ECサイト制作に必要なソースコードを駆使してサイトを構築する手法です。初期・月額費用無料で使えるオープンソース型ECサイトの代表格はEC-CUBEで、プラグインを導入すれば機能拡張もスムーズにできます。
EC-CUBEでサイト構築する場合は、簡単インストール機能が搭載されたレンタルサーバーを契約しておくと作業がスムーズです。
ただし、Webサイト制作に関する高度な知識と技術力が求められるため、ビギナーには不向きです。インターネット上に公開されたソースコードでサイト構築を行うため、外部からの不正侵入を防ぐためのセキュリティ対策も必須です。
パッケージ型ECサイト
パッケージ型ECサイトとは、ある程度作り込みされた完成度の高いECサイト用のソフトウェアやツールをライセンス契約で購入・利用するタイプのものです。
パッケージ型ECサイトの代表例では、ecbeing(イーシービーイング)・コマース21(Commerce21)などがあります。中規模・大規模のECサイトに最適で、導入後のカスタマイズ性にも優れています。顧客・売上・受発注・在庫管理などの基幹システムとの連携にも強いため、業務効率化のメリットもあります。
初期・月額費用が高額で、運用期間中は定額制で費用を支払い続けるため、運用期間が長ければ長いほどランニングコストの負担が増えるのがデメリットです。
クラウドECサイト
クラウドECサイトとは、その名の通りクラウド上で提供されたECツールを利用するものです。ASP型・パッケージ型のそれぞれの良さを併せ持ち、中規模・大規模のネットショップ開設に最適です。ASP型よりも柔軟性に富み、デザインや機能性のカスタマイズ性にも優れています。
ただし、大幅なカスタマイズは難しく、ある程度の制限があり、運用コストがやや高めです。クラウドECサイトの代表格では、Shopify Plus (ショッピファイ・プラス)・futureshop (フューチャーショップ) などがあります。
自社ECサイト (フルスクラッチ)
ECサイトのシステムをゼロの段階から自社専用として独自に開発・構築することをフルスクラッチと言います。競合他社との差別化を図り、デザインや機能性で自社のオリジナリティにこだわる場合は、フルスクラッチが適しています。
機能拡張性やデザインの自由性が高い反面、初期・月額費用が高額で、セキュリティ対策や定期的なシステムメンテナンスなど運用・保守のコスト負担が大きいです。
ECサイト制作会社選びで失敗しない6つの重要ポイント
ECサイト制作でWeb集客と売上アップを実現するには、業者選びが重要となります。以下の通り、6つの視点に沿って自社の求めるニーズにフィットする最適な業者選びにお役立て下さい。
自社と同じ業種向けで制作実績が高い会社を選ぶ
自社と同じ業種に合った実績の有無について、事前に確認をしましょう。たとえば、自社の業種が雑貨・インテリアの場合は、その業種での制作実績があるかどうか、制作会社のサービスサイトやコーポレートサイトの実績紹介ページで確認します。
ECサイトでは複数の商品を販売するため、「サイト公開後に売上が増えた」といった成功事例も合わせて確認しましょう。
ECサイト制作からWeb集客まで幅広く対応できる会社を選ぶ
ECサイト制作完了後のサポート体制も重要です。競合他社との差別化を図り、新規顧客やリピーターを獲得するには、検索エンジン上位に表示するためのSEO対策や外部からの流入を増やすためのWeb広告・SNS活用も導入すべきです。
ECサイト制作からコンテンツ作成・メルマガ配信など、Web集客までオールマイティーで対応できる会社を選びましょう。
コミュニケーションのしやすさ・提案力を重視する
ECサイト制作を依頼する際には企画・立案から公開後まで長期的な運用となります。制作会社の担当者との丁寧なコミュニケーションがECビジネスの成功の鍵を握ります。
依頼者側の事業課題や要望を的確に捉え、解決するための提案や実行力に優れた制作会社を選びましょう。
ECサイト公開後のサポート体制が充実している会社を選ぶ
ECサイト公開後は、定期的なアクセス解析・効果検証・改善のサイクルを繰り返しながら、状況に応じてビジネス規模を大きくすることも可能です。機能の追加・更新作業・緊急時のトラブル対応など、サポート体制が充実した会社をお選び下さい。
適正・適切な料金で対応できる会社を選ぶ【費用の透明性を重視】
ECサイトを新たに立ち上げる際にもっともネックとなるのが制作費用です。制作費用は販売する商品数・事業規模・構築手法によっても大きく変動します。料金相場を把握した上で費用の透明性を重視し、公開後の保守費用も含めて適正・適切な料金で対応できる制作会社に依頼しましょう。
得意なECプラットフォームを確認しておく
冒頭の「ECサイトの特徴・種類」でもお伝えした通り、ECプラットフォームには多彩なタイプがあります。
大手ASP型ECプラットフォームの公式パートナーとなっている制作会社や、モール型ECに特化した会社、お問い合わせ・予約・受発注・顧客管理システムを完全オリジナルで構築・開発できる会社もあります。事業規模・予算・管理のしやすさを考慮して、最適なECプラットフォームを選択しましょう。
ECサイト構築の実績が豊富な制作会社おすすめ5選
「ECサイトで新規顧客やリピーター客を獲得し、販路拡大のチャンスを広げたい」という企業・お店経営の方へ。ここでは、ECサイト構築の実績が豊富で、販売戦略に強いおすすめの制作会社をご紹介します。
株式会社ファーストネットジャパン【大阪・東京】
公式サイト:https://gelatocms.com/
ファーストネットジャパンでは、ECサイトをはじめとするWebサイト制作からシステム開発・グラフィック制作・Webマーケティングまで幅広く手掛けています。大阪と東京に事業拠点があり、関西一円から全国各地まで幅広く対応可能です。
ECサイト制作ではオープンソース型のCMS (コンテンツ・マネジメント・システム) のEC-CUBEやWordPressとプラグイン活用によるECサイト制作や、事業規模に応じて0の段階からシステムを設計するフルスクラッチ型のECサイト構築も可能です。
ECサイト制作と合わせて検索エンジンの上位表示を狙うSEO対策や、広告からの流入を増やすためのWebマーケティングまで、ワンストップ対応です。戦略的なECサイト活用と運用改善を提案し、集客施策や運用保守まで安心して一任できます。
- 補助金を活用したECサイト制作の相談業務にも対応
- お問い合わせ・予約・受発注管理などEC運用に必要なWebシステムを構築
- ECサイト構築からWebマーケティング戦略まで一気通貫
会社名/サービス名 | 株式会社ファーストネットジャパン |
所在地 | 大阪市中央区南久宝寺町1-7-10 シャンクレール南久宝寺201 東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル2F C-40 |
設立年月 | 2004年12月 |
主なジャンル | ECサイト制作 (EC-CUBE・WordPress・パッケージ・フルスクラッチ)・ Web集客支援 (SEO対策・SNS活用・Web広告運用・メルマガなど) |
コンサルロケッツ株式会社【神戸】
公式サイト:https://c-rocketz.com/
コンサルロケッツ株式会社は2017年の設立以来、「EC運営を今よりも面白く楽しく創造」することをモットーとしています。食品・飲料・インテリア・ファッション・アパレル・美容・健康など、幅広い業種のECサイト制作実績があります。
EC制作のファーストステップとなる企画・立案の段階ではじっくりと腰を据え、競合他社との差別化を図るために独創性のある企画を立案し、柔軟な対応力を発揮しています。ユニークなイラストやロゴを作成して趣のあるWebデザインに強みを持ち、必要な機能も備え、スピード重視で納品しています。
ECサイト構築から商品登録・公開後の効果検証・広告運用・メルマガ作成・改善施策まで、幅広く対応できます。料金体系はニーズ・要望に合わせて、「ほぼ丸投げ」「運用のみ」「立ち上げ」「制作のみ」の4種類から最適なプランを提案してもらえます。
- サイト構築から販売戦略まで・EC運用のみ・制作のみの依頼にも柔軟に対応
- チャット・メール・電話による丁寧な対話でタイムラグを抑え納期短縮化【最短当日納品】
- 大手モール型ECの運営代行にも対応可能
会社名/サービス名 | コンサルロケッツ株式会社 |
所在地 | 神戸市中央区磯辺通4-1-38 ザ・シティ神戸三宮3F |
設立年月 | 2017年1月 |
主なジャンル | ECサイト構築 (企画・制作・商品登録・リニューアル)・SEO対策・ レビュー対策・メルマガ作成・Webマーケティング |
株式会社ニュートラルワークス【茅ヶ崎】
公式サイト:https://n-works.link/ec-production
神奈川県茅ヶ崎市に本拠地を置くニュートラルワークスは、カナダ発のASP型ECプラットフォーム・Shopifyの公式認定パートナーです。
2016年の設立以来、BtoB (企業間取引)・BtoC (企業・一般消費者との取引) を問わず、フードサービス・美容・アパレル・アクセサリーなど、多彩な業界・業種向けのECサイト制作実績があります。
Shopifyを活用したECサイト制作では「商品の受発注・在庫管理の業務効率化を実現できた」「ShopifyでECサイトとコーポレートサイトの一元化で、運用コストを削減できた」といった成功事例が多数です。
「サービスサイトとECサイトの新規制作を合わせて依頼したい」「ECサイト制作とブランディング・Web広告運用まで丸投げしたい」といったニーズにも柔軟に対応できるが強みです。
- ECサイト・LP制作のお役立ちデジタル資料を無料配布
- マーケティング課題の解決へと導くヒント満載のメルマガを定期的に無料配信
- ASP型ECプラットフォームShopifyの公式認定パートナー
会社名/サービス名 | 株式会社ニュートラルワークス/NEWTRAL WORKS |
所在地 | 神奈川県茅ヶ崎市浜竹1-11-56 |
設立年月 | 2016年12月 |
主なジャンル | ECサイト構築・Webサイト/LPO改善コンサルティング・Web広告運用・ SEO対策・コンテンツマーケティング |
b.mode(ビーモード)株式会社【仙台】
公式サイト:https://www.b-mode.info/
仙台市のb.modeではECサイト制作をはじめ、広告宣伝・販売促進用のLP (ランディングページ)・Web広告運用・SNS運用代行まで幅広く手掛けています。オーブンソース型のCMS・EC-CUBEの公式パートナーとして、各種企業やお店のビジネス成果を最大化するための「寄り添い型Webサイト制作」に強みを持っています。
「お手頃価格でECサイトを制作したい」「集客・売上向上を達成したい」といったお問い合わせにも柔軟に対応し、Webマーケティングの豊富な経験と最新の知識を活かし、伴走型で全力支援します。
お問い合わせ・商品購入・予約数の増加などの目標達成に向けて、データ分析に基づくサイト設計やSNS・Web広告運用で、ECサイトの販促効果を高めます。公開後の保守・管理・更新サポートや、定期的なアクセス解析の結果を基に改善施策の実行など、万全なサポート体制です。
- EC-CUBEの公式パートナーに認定
- 綿密な販売戦略とブランディングでビジネス成長を実現
- 飲食・美容・製造・サービスなどECサイトの制作実績が豊富
会社名/サービス名 | b.mode(ビーモード)株式会社/b.mode |
所在地 | 宮城県仙台市青葉区本町2-10-33 第二日本オフィスビル9F |
設立年月 | 2006年5月 |
主なジャンル | ECサイト制作・ブランディング・Webサイト保守/運用/更新サポート・ Webマーケティング (SEO対策・Web広告運用・SNS運用代行) |
株式会社エクセレント【岡山】
公式サイト:https://excellent.ne.jp/
「低予算でECサイトを制作したい」「売上アップを早期実現したいので1週間程度で納品してほしい」といった要望があれば、岡山市のエクセレントがおすすめです。メールフォームからのお問い合わせには迅速に対応し、初回ヒアリングから企画・立案・設計・構築・ECサイト公開までの流れがスムーズです。
エクセレントの会社設立は2013年ですが、中小企業や店舗経営者に寄り添う地域密着型のホームページ制作事業者として、創業25年以上の確かな実績があります。公開後のサポートも充実しており、必要に応じてLINE・SNSとの連携や、Googleビジネスプロフィール (GBP) を活用したローカルSEO (MEO) 対策にも対応可能です。
ECコンサルティングにも注力し、「広告宣伝費をかけても売上が伸びない」「社内のリソース不足でECサイトの企画が進まない」といった事業課題を解決へと導き、ビジネス成長を全力支援しています。
- ECサイト・商品ページ制作実績は1,900件以上
- 地域密着型のWebマーケティング・Webサイト制作会社
- SNS・LINE・GBPとの連携で「反響を呼ぶ売れる仕組み」を構築
会社名/サービス名 | 株式会社エクセレント/Excellent |
所在地 | 岡山県岡山市北区高柳西町22-29 |
設立年月 | 2013年1月 |
主なジャンル | ECサイト構築/コンサルティング/編集代行・ Web集客 (Web広告運用代行・SEO対策・MEO対策) |
ECサイト構築を制作会社に発注する際の費用相場
ECサイト制作の費用相場を掲載は以下の通りですので、早見表としてご活用下さい。
種別 / 項目 | 代表的な ECサイト構築サービス |
初期費用の目安 | 月額費用の目安 | 決済手数料の目安 | メリット・デメリット | 機能拡張性・ カスタマイズ性 (星五段階評価) |
---|---|---|---|---|---|---|
モール型 | ・Amazon ・楽天市場 ・Amazon ・Yahoo!ショッピング |
数万円 ~ 数十万円 (出店費用・制作費用) |
5万円 ~ 10万円程度 (出店料+システム利用料) |
3% ~5%+販売手数料 | ・集客力が高く売上向上効果が期待できる ・決済手数料に加え販売手数料の負担が大きい |
★ |
ASP型 | ・Shopify ・BASE ・STORES ・makeshop ・ショップサーブ |
0円 ~ 50万円程度 | 0円 ~ 5万円程度 | 3% ~ 5%程度 | ・初期コストやランニングコストが低い ・ビギナーでも使いやすい ・機能やデザインに制限がある |
★★ |
オープンソース型 | ・EC-CUBE ・Magento ・WooCommerce |
50万円 ~ 300万円程度 | 0円 ~ 数万円程度 (サーバー費・保守費) |
3% ~ 4%程度 | ・必要なプラグインの追加で機能拡張 ・カスタマイズの自由性が高い ・セキュリティ対策の強化が必要 |
★★★★ |
パッケージ型 | ・ecbeing ・コマース21 |
300万円 ~1,000万円程度 | 10万円 ~ 50万円程度 | 3% ~ 4%程度 | ・大規模なEC構築に最適 ・必要な機能がすべて搭載 ・機能性が高い反面、初期コストや運用コストが高い |
★★★★ |
クラウドECサイト | ・Shopify Plus ・ebisumart ・ecbeing Cloud ・futureshop |
200万円 ~ 800万円程度 | 10万円 ~ 30万円程度 | 3% ~ 4%程度 | ・柔軟性の高いカスタマイズが可能 ・ランニングコストが高い |
★★★★ |
自社ECサイト フルスクラッチ開発 |
・ユニクロ 公式オンラインストア ・ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 |
500万円 ~ 数千万円 | 数十万円 ~ | 3% ~ 4%程度 (自社で決済代行業者との契約が必要) |
・独自性・機能性重視の大規模なECサイト ・事業資金にゆとりがあり先行投資で 費用対効果の見込みが高い大企業向き ・開発・保守・管理のコストが高額になりがち |
★★★★★ |
ECサイト制作会社への依頼でよくある質問3つ
ECサイト制作にまつわるさまざまな疑問を事前に解消しておくことで不安が払拭され、制作会社への依頼がスムーズになります。
制作コストを安く抑えるためのポイントは?
制作コストを抑えるために、以下の内容について検討してみて下さい。
- 複数社から相見積もりを取り料金体系やサポート内容を比較する
- ECサイトに必要な機能と不要な機能を分けておく
- 完全オリジナルではなく既成のテンプレート活用でコスト削減
- コンテンツ作成や商品登録などの一部の作業工程は自社で賄う
- 初期・月額費用の安いASP型ECサイトを運用する
- 商品写真の撮影はカメラマンに頼まず自社で行う
ECサイト制作会社に発注する場合の納期の目安は?
ECサイトの種類・事業規模・要件・制作に関わるスタッフの人数や体制によって、納期は大きく変動します。スピード重視でECサイトを立ち上げるならASP型・パッケージ型・オープンソース型が適しています。
デザインや機能の独自性を重視する場合や、大規模なECサイトを構築する場合は最低6ヶ月程度の期間がかかります。企画・立案から構築・テスト・公開まで複数の工程が必要となるため、納期にはゆとりをもって依頼しましょう。
ECサイト制作会社に発注する前に最低限必要な準備は?
最低限必要な事前準備として以下の内容を明確化しましょう。
- ECサイト制作の目的・目標を決める (【例】リピーター客の獲得・売上向上など)
- ターゲットとなるユーザーを設定
- 商品情報・写真素材・コンテンツを用意
(【例】企業概要・事業内容・商品代金の支払い方法・お役立ち情報など) - 予算を確保して納期の目安を設定
ECサイト制作会社選びの重要ポイント・費用相場を徹底解説 | おすすめの制作会社も紹介 まとめ
この記事ではECサイト制作会社の選び方・費用相場について解説しました。外注する際には、ECサイトが必要な理由や目的を明確化し、十分な予算を確保しましょう。
ECサイト運営を軌道に乗せるための戦略を自社で立案するのは難しいです。ECサイト構築を外注する際には、SNS活用・Web広告・メルマガ配信などのWebマーケティングを含め、EC開業サポートが充実した制作会社を選ぶのが最善策です。
複数社で比較・検討してみて、自社の求めるニーズにフィットする最適な制作会社をお選び下さい。
ホームページの新規制作・リニューアルを検討されていますか?

株式会社ファーストネットジャパンでは、1998年の創業から培ってきた知見・経験を基に、ホームページ作成・集客のお手伝いなど総合的にWebのお困りごとをサポートしています。
\ 全国対応の当社にお問い合わせください /