
BLOG
WEB制作

ウェブ従事者が知っておいたほうがいい情報
弊社は21年以上ウェブのお仕事をしてきており、ウェブに関しては豊富な情報を持っていると自負しています。
そこで今回の内容はウェブ従事者が知っておいた方がい...

SEOに役立つ「PageSpeed Insights」を知ろう。見方、使い方・改善の仕方などを解説します。
「Google Speed Insights」をしっていますか?
Googleが提供しているWEBの表示速度を測定し改善する方法をおしえてくれる WEBサ...

Wayback Machine(archive.org)とは?使い方や削除方法を紹介。古いサイトを見直すことができます。
今回のお話は「Wayback Machine」というサイトのお話です。
皆さんはホームページの過去データというものはご存知でしょうか?
過去データ...

webデザインがダサいと言われる原因。WEB制作会社・WEB従事者必見!
WEB制作会社において、デザイナーが初稿であげてきたWEBデザインがダサいものがあがってくる時ってありませんか?
もしくはフリーのデザイナーさんならクライアン...

「target=”_blank”」の脆弱性。「rel=”noopener”」をつけよう。
今回のテーマは「target="_blank"」の危険性についてです。
この情報についてはお恥ずかしながら最近知りました。ゆえにはっきりとした確実性もない...

Google Chrome SSLの必須化
さて今回はSSLの話をしたいと思います。 Google ChromeではWEBサイトの全ページ常時SSL化を支持しています。 段階的にではありますがchrome...

PWA(プログレッシブwebアプリ)について
弊社では最近html5をつかったスマホブラウザアプリに力を入れています。 プログレッシブwebアプリ=PWAが今後主流になってくるという話もありネイティブアプリ...

WordPressが改ざんされた時の対策と検知するためのプラグインを紹介。事例と原因も解説します。
今回のテーマはWordpressの改ざんによるウイルスを仕込まれたお話です。
あるお客様でホームページがウイルスに感染したという事例をご紹介します。
ホ...

インスタグラムのAPIサービスが終了
3月に入りましてだいぶん暖かいきざしが見えてきました。
ただ暖かい日と寒い日が続くまさに三寒四温の季節です。花粉も飛びやすくアレルギーの人には嫌な時期ですね。...

【htaccess】Basic認証、CGIの許可、index、スマホやSSLページにリダイレクト、404エラーなど各種集めてみました。
今日はhtaccessのお話をします。ホームページを制作している上でかかせないのがhtaccessです。
今回はこのhtaccessを取り上げて便利なものをア...

WordPressの引越しの手順を解説。同じドメインでサーバーの移転の解説です。
さて、今回のテーマはWordpressのサーバー移転・引っ越しの方法についてお話します。
ホームページを運営していてサーバーを何らかの理由で移転引っ越ししたい...

「ホームページ制作」でのSEOについて
本日はSEOについてお話させていただこうかと思います。弊社ではホームページの制作はもとより、SEOもあわせて行っております。
本日現在「ホームページ制作」とい...

スマートフォン用ホームページを制作
今回はスマートフォンサイトの有益性についてお話したいと思います。
弊社では2012年からクライアント様のホームページを制作するにあたり パソコン用サイトとスマ...

CGIプログラムとは?メールフォームや掲示板に使う安定したインターフェース。
CGIという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
ホームページを閲覧していると「掲示板」だったり「チャット」だったり「メールフォーム」だったり「ネットショッ...

Yahoo検索でYahooエンジンかGoogleエンジンかを判別する方法
ご周知のことかとは思いますが、Yahooの検索エンジンのアルゴリズムがGoogleになるという件ですが、いま段階的にテストでGoogleの検索結果が表示され...

WEBはデザインで決まる??
突然ですが、あなたは情報をホームページから収集する際、訪問したホームページのデザインを重要視されますか?私はホームページの無料相談に対応させていただく際、必...